White Sands, New Mexico, USA 2017 (24in x 70in / 61 cm x 177 cm) 太陽が地平線に沈んで、闇が砂漠を静かに包み始めると撮影は終わる。一息ついてから、水筒に残った水を飲みほす。 機材をバックパックに収め、はるか遠くに停めた車に向かう。ずっしり重いカメラ機材と三脚を担いで一日中歩き回ったので、集中力と体力の限界を感じる。砂漠のうねりを感じながらぼーっと歩いていると、目の隅にちらっと何かが映る。振り向くと、「お待ちしておりました、私を撮ってください!」と言わんばかりの光景がそこに展開している。「旅で求めていた出会いはこれ、これなのだ!」。それからは、無我夢中で残光の中での撮影作業に入る・・・。 私が気に入っている作品の数々は余計なことを一切考えていない時に撮影されたものが多い。自分の心に響く光景が見える瞬間は、なぜか、意識が朦朧としていて集中力が弱まっている場合が多い。逆に、意識レベルが高い時に撮影した多くの写真には魅力を感じない。先月、『旅は日常の理性の枠から自分を解放してくれる』ということを書いたが、待ち望んでいた被写体との出会いは、自分の中で眠っていた感性が意識の低下とともに解き放たれることと深く関係しているように思う。感性で捉え、理性で絞り込む。私の作品は感性と理性の相互作用から生まれているようだ。 Shooting ends when the sun sets on the horizon and the darkness begins to quietly fill the desert. After taking a deep breath, I drink up the water remaining in the water bottle. I put the camera equipment in a backpack and head for a car parked far away. As I walked around the desert all day carrying the heavy equipment and the tripod, I feel the limits of my concentration and physical strength. As I walk a while feeling the ups and downs of the desert, I catch something in the corner of my eyes. When I turn my head to see it, there it is: the scene that just says, "I've been waiting for you. Please photograph me now!" This is "the" encounter I have been looking for! After that, I am absorbed in shooting in the afterglow ... Many of my favorite works were shot when I was not thinking about anything. When I capture a scene that resonates with me, my consciousness is often stunned and my concentration is weakened. On the contrary, many photographs taken when the level of consciousness is high are often not attractive to me. Last month, I wrote that "travel frees me from everyday reasoning". The long-awaited encounter with the subject of my interest seems to be deeply related to the mind state when the sensibility inside me is released as consciousness declines. Capturing the subject of interest with sensibility and focusing down by reasoning: all my work seems to be born from the interaction between sensibility and reasoning. Gumma, Japan 2020 (Print Size: 20 in x 27 in / 51 cm x 68 cm) 自由気ままな旅にはカメラを持っていく。これは多くの旅人に共通したスタイルだ。日常の制約から解放された旅人は、子供のような好奇心で旅の風物に接してその価値ある経験をカメラに収める。このような旅では、旅の経験そのものに価値があり、写真はその経験を鮮明に記憶しておく脳の延長線上にある。
一方、写真愛好家や写真を職業とする人々は写真を撮る目的で旅に出ることが多い。これまでこんな写真を撮ってきたから、次は何処そこへ行ってどんな写真を撮ろうと考えて旅に出る。頭の中で組み立てたコンセプトやプロジェクトの枠組みの中で意図するものを表現するための「取材旅行」だ。アメリカ南西部の砂漠地帯や東部の湿地帯へ何度も出かけて、そこに息づく宇宙的生命観を主題にしたそのような作品づくりを私も長い間続けてきた。取材旅行では、コンセプトを反映した写真そのものに価値がおかれていて、旅は作品づくりに必要な手段と考える。 一昨年の冬、長年行ってみたいと思っていたカリブ海の国キューバへ行った。今までの取材旅行のモードから離れて、久しぶりに純粋な好奇心が私の背中を押してくれた旅をした。そこでは私は写真家ではなく、カメラを持ったただの旅人になった。言葉の通じない社会主義国キューバでの冒険旅行で、私の目は子供の目になっていた。何もかも珍しく不思議な光景だった。今まで全く経験したことのない世界がそこに存在していると感じた。旅人は夢中になってカメラを覗き、目にとまった風物を写した。帰国して撮影した写真を整理しているうちに、この「旅写真」を一連の美術作品として見てもらいたいと思うようになった。 自由気ままな旅に出て社会常識、制約、そして日常の理性の枠から解放されると、不思議なことに今までは見えなかったものが見えてくる。最近訪れた中部地方では、秋の霧雨の中を濡れながら歩き、自然との出会いを楽しんだ。 これからはこのような自由気ままな旅をもっと大切にしていきたいと考えている。 Take your camera with you on a free-spirited trip. This is a style common to many travelers. Such travelers often decide their destinations based on their pure curiosity, free from the constraints of everyday life, and travel with a child-like mind. On the other hand, photo enthusiasts or professionals often go on a trip to take pictures for their works. "I took pictures like this before, then where should I go next?" They think about the consistency of the content and go on a trip. They construct a concept, write it down, and create their artwork within that framework, and express their intention. It is a "coverage trip", just like collecting material for news coverage. I myself have been making those coverage trips for a long time. In the winter of the year before last, I went to Cuba, a Caribbean country that I had wanted to visit for many years. It was not a coverage trip. I made the trip where pure curiosity pushed my back for the first time in a long time. There in Cuba, I was not a photographer any more, but just a traveler with a camera. During the adventure trip to the socialist country, my vision became a child's eye. Everything was a rare and mysterious to me. I was in a world that I had never experienced before. I photographed every feature of the country that caught my eye. After coming back to my home country, I organized the photographs and found that the series of travel photography can be seen as works of fine art. When you embark on a free-spirited journey and be freed from common sense, constraints, and everyday reasoning, strangely, you start to see things that you could not see before. In the Chubu region of Japan, which I recently visited, I enjoyed encountering nature, walking in the drizzle of autumn. I would like to cherish such a free-spirited trip more from now on, Life with Colors, Havana, Cuba 2018 (Print Size: 20 in x 20 in / 51 cm x 51 cm) 革命後のキューバは主要な貿易先を失い経済発展が遅れた。食料や日用品は悲しいほどに乏しく、廃墟のような歴史的な建物に暮らし、主要な交通手段は今でも徒歩と馬車での生活だ。しかし、不思議なことにキューバでは見るものすべてが輝いて見える。陽光が燦々と降り注ぐ海、南国の風にそよぐ植物、鮮やかなパステルカラーの古い建物や自動車、街の至る所で聞こえる音楽とそれに合わせて楽しく踊る人々 - そこからは貧しさに伴う惨めさや治安の不安を感じない。教育は大学まで無料。医療も無料。経済格差のないこの社会主義国では楽観的な国民性に加え、優しさと思いやり、音楽・ダンス・アートを愛する心がモノやカネに代わって人々の心のよりどころになっているようにも思える。 In my trip to Cuba two years ago , I was able to see the lifestyle and nature of the beautiful country. After the revolution, the economic development has remained slow with constant shortage of commodities and food. Main means of transportation is still on foot and by horse-drawn carriage. Strangely, however, I did not feel the misery and insecurity often found with poverty. Education is free to the university, and medical treatment is also free. In a socialist country without economic disparity, art and music seemed to play an important role to sustain their life. I saw people living optimistically, gently and lively surrounded by old historical buildings painted in beautiful pastel colors. Bixby Creek Bridge, Big Sur, California, USA 2020 (Print Size: 24 in x 24 in / 61 cm x 61 cm) サンフランシスコからカリフォルニアのPacific Coast Highway (PCH)を3時間ほど南下すると、断崖絶壁が続くビッグ・サーの海岸線に出る。ここは多くの風景写真家が夢見る美しい場所で、今まで数限りないほどの写真が撮影されている。私もそのような写真家の一人で、ロサンゼルスとサンフランシスコの間をドライブするたびに1931年に建造されたこの美しい橋 (Bixby Creek Bridge) を撮影してきた。3月中旬に新型コロナが猛威を揮いそうな気配の中で、人気のないPCHを静かに南下した今回の旅では、カリフォルニアの海岸線がひときわ美しく輝いていた。残念ながらウェブサイトでは作品の発する繊細な感覚を伝えられないので、近いうちにプリント作品を展示する機会を設けたいと思う。
旅で撮影した写真が作品になる確率はとてつもなく低い。旅の間はどのショットも最高の出会いだと手ごたえを感じ、毎日充実した時間を味わう。しかしながら、旅から戻り、撮影された画像を時間をかけて眺めていると、そのほとんどが駄作だとわかり、毎回愕然とする。子供のような素直な目で捉えたものを除き、ほとんどの写真からは旅のその場で感じたトキメキが引き出せないのだ。光は良いし、構図も良い、そして対象がしっかり表現できている・・・が、それを見ている自分の心の動きが表現できないものはどれも駄作だ。「良い作品をつくるためには、イメージが典型化されている有名な場所を撮るな」、とその道に長くいる人々は言う。それも一理あると長い間私も思ってきた。しかし、最近は、そういうことは2次的なことで、何でも撮りたいものは撮れば良いと思うようになり、自由に羽ばたくようになった。そして、作品になるかどうかは、描こうとしている対象物そのものよりも、心のトキメキがどう表現されているかが大切だと思うようになった。「人生がときめく片付けの魔法」ならぬ、「人生がときめく作品づくりの魔法」。『その写真、トキメキますか?』 ・・・That's a good question! Big Sur, California is a beautiful place dreamed by many landscape photographers, and countless photographs have been shot. I am one of those photographers, and I have photographed many shots of this beautiful Bixby Creek Bridge, built in 1931, every time I drove between Los Angeles and San Francisco. In the midst of March, when the COVID-19 seemed to be raging, while I was quietly heading south on the Pacific Coast Highway (PCH), the California coastline was shining stronger than ever. The probability that a photo taken during a trip becomes a piece of artwork is extremely low. During a trip, I feel that every shot is a great encounter, and satisfying. However, upon returning from the trip and after carefully inspecting the images, I find that most of them are not suitable for my artwork. The major reason is that in my photograph I cannot feel the excitement I felt on the spot while traveling. It will not become my artwork useless I feel my heartbeat in it. To make a good artwork, photographic experts say, "avoid going to well known places" where everyone is familiar and images are stereotyped. I thought that it makes sense, but these days, I feel that is not a primary concern, and I have come to think that I should to go to wherever I want to go and photograph whatever I want to shoot, and I am completely free. I think that whether or not it becomes an artwork does not depend on the subject being photographed, but on whether or not my heartbeat is in the photograph. Print Size: 30 in x 79 in / 77 cm x 200 cm 100% View 今回から毎月、このサイトのホームページに近作を一点ずつ掲載しようと思う。
今月の作品は2019年6月にニューメキシコ州のサンタフェからタオスに向かう途中、ネイティブアメリカン(インディアン)の居住地で撮影した。ニューメキシコ州の6月は、青い空に綿雲がポカポカ浮かんでとても美しい。乾燥した砂漠に注ぎ込む光や熱い風がつくり出す大自然の芸術作品に囲まれていると、いつも幸せな気分になる。そして、見渡す限り地平線に囲まれた大地をドライブしていると、地球という小さな星を旅している感覚が強くなる。 最近は電子メディアの発展が目覚ましく、芸術表現との関わりも深くなりつつあるが、このようなウエブサイトでプリント作品の魅力を伝えようとすると、紙という伝統的なメディアと、PC・タブレット・スマホなどの新しいデジタルメディアとの違いが大きいのに気づく。私の作品は大判プリントが多いので、反射光と透過光の違いや一般的なPCの画面サイズと解像度の制約などから、デジタルメディアでは表現しようとしている内容を伝えにくい。先ほどこのサイトのホームページに掲載したパノラマ作品は横巾が2mだが、普通の大きさのPC画面では20~30cmになり、表現したい細部をじっくり見ることができないし、紙や顔料の持つ風合いも伝えることは難しい。最近は家庭用テレビのサイズが大型化しているので、近い将来には大判作品の紹介にはパソコンよりもネットに接続したテレビの方が良くなるかも知れない。また、色味や輝度・コントラストなども個々のデバイスごとに異なることも問題なので、より高い次元の画質の標準化も望まれる。いずれにせよ、美術表現という視点に立つと、紙媒体のもつ価値は簡単には電子メディアで置き換えられるとは思われないから、これからも展覧会などを通じて、プリント作品の魅力を多くの人に伝えていく地道な努力をしていきたい。 Starting this month, I will regularly introduce a recent work on the Home Page of this website. The panoramic work posted for this month was photographed in New Mexico, USA, on the High Road to Taos in June 2019. June is one of the most beautiful seasons in New Mexico with cotton-like clouds in the blue sky. I felt very happy being surrounded by the artworks created by the sunlight and dry air of the desert. Driving through the vast area of horizon made me feel like traveling through a tiny planet called the Eath. When trying to convey the impression of an original print on my website, The difference between traditional paper media and new media such as PCs, tablets and smartphones becomes an obstacle. Most of my works are large-format prints, so it is difficult to convey the impression due to the restrictions on the screen size and resolution of typical PCs. For example, the panoramic work just posted on the website today has a width of 2 m, but it becomes 20 to 30 cm on an average PC screen, and you cannot see the details. Since the size of TVs has increased significantly, TVs may become better media to convey the impression of such works, but still the quality of printing on paper media is overwhelmingly high. I will continue to demonstrate the value of printed photographic works through various exhibitions. 作品の整理をしながらウエブサイトの更新をしていると、撮影地や題材、そして表現法や内容が気づかないうちに微妙に変化してきているのがわかる。特に、一昨年末のキューバへの旅をきっかけに始めたカラー作品への取り組みからは、新しい次元の作品づくりが始まっているという感じがする。モノクローム作品づくりで慣れ親しんだ陰影を使った抽象表現に加えて、カラー作品の写実的な情緒表現はこれからの作品づくりの興味深い課題だ。
While updating the website while organizing the works, I observe that the shooting location, the subject matter, the expression method and the content have been subtly changing. In particular, the work on color works, which started after the trip to Cuba at the end of the year before last, gives the impression that a different dimension of creative works has started. In addition to the simple expressions that are used to make monochrome works, the effect of complex emotions from colors is an interesting subject for future work creation. ウエブサイトの更新は昨年末から再開して少しずつ進んでいるけれど、このブログに書き込むのは何と三年半ぶり。
今春は二月の末から三月中旬までカリフォルニア州とフロリダ州で撮影を行った。新型コロナウイルスの感染拡大の心配される中、滑り込みセーフで渡米し、間一髪で無事帰国できたという綱渡りのタイミングだった。一週目はカリフォルニア州のジョシュア・ツリー国立公園からデス・バレー国立公園を周る撮影ワークショップを友人と催行。二週目は十年ぶりにフロリダ州のエバーグレーズとフロリダ・キーズを訪れ、三週目に再度カリフォルニアに戻り海岸線を撮影した。フロリダとカリフォルニアは今までに何度も訪れ、その漠然としたイメージを形にして何とか作品にしたいと思っていたが、いまひとつ満足いくものができていなかった。しかし、今回の旅ではそのイメージが現実の風景となって目の前に結像した。 ここに来てようやく裸眼でものを見ることができるようになったと感じた旅だった。好きな場所への旅は本来の素直な目を取り戻してくれる。 The update of this website had been resumed at the end of last year. This blog is the first post in almost three and a half years! This year I traveled to the United States from the end of February to the middle of March to shoot in California and Florida. Fortunately, it was a split timing to be back in safe as we were concerned about the spread of Corvid-19. During the first week, we held a photography workshop in California traveling from Joshua Tree National Park to Death Valley National Park. In the second week, I visited the Everglades and Florida Keys for the first time in ten years and returned to California again in the third week to photograph the West Coast. While I was developing the large number of raw images shot during the trip, I felt strongly that this type of relaxed travel plan is a key condition to get satisfying artworks. 旅の最終日は二ースのシャガール美術館を訪れた。展示されていた大きなサイズの作品はどれも幻想的、民族的、宗教的で、ユダヤ人として受けた迫害を人間愛と宗教で乗り越えてきた人生観がひしひしと伝わってきた。美しい自然、美しい街、美味しい食べ物、美的な感覚に囲まれた生活。フランスの旅は今まで味わったことのない価値観を感じた印象だった。
エクサンプロバンスからマルセイユへ降りてコルシカ島へ渡り、島の険しい山々を横断した後、コート・ダジュールが今回の旅の終点。多くのアーティスト達がこの場所の光にを魅了されるわけがよくわかった。確かにここの光は他では見たことのない格別な美しさだ。
南仏エクサンプロバンスの丘にあるセザンヌのアトリエを訪れた。木漏れ日が美しい林の中にあるアトリエは、北側に巨大な窓をつくり南側の窓は小さめにして、一日中フラットな光が入るように設計されている。彼の静物画に描かれた小瓶や果物がいろいろ並んでいて、100年以上前に彼が見た光を直接感じられたのは貴重な経験だった。アトリエをでてから彼が頻繁に通った近くの丘に登ってサント・ヴィクトワール山を見た。興味深かったのは、山は思っていたより遠くにあり、彼が中望遠レンズの視角で風景を見て絵を描いていたということだ。夜はセザンヌが好んで通ったカフェ「レ・ドゥ・ギャルソン」で食事をした。この国では生活行動や空間全体が高いレベルのアート感覚に支えられているように感じる。
中央アルプスの駒ケ岳は私の生まれ故郷の山。小学校の頃登った記憶に誘われて、今回この山に登ってみた。今はロープウェーがあるので登山は以前よりずっと楽になったが、私には今回の登山はかなりきつかった。難所の八丁坂を登り切って山小屋に向かう比較的平坦な場所でも空気が薄いので呼吸はハアハア、脈拍数がタッタッタッといつまでたっても下がらない。軽い高山病にかかり、頭痛がして気分が悪い。歩きながら「来るんじゃなかった」と思わずつぶやいた。しかし、山小屋に着いて一休みして外にでたら、この気持ちはすぐに「来て良かった!」に変わった。目の前で行われる雲と光の美しいショーは日没まで続いた。山小屋の朝は早い。朝3時に起きて外へ出たら眼下には月の光に照らされて雲海が静かに眠っていた。朝日が昇ると同時に雲海がザワザワと動き出して地球生命のエンジンが動き始める。太陽と共にある生命活動を見ながら下山する足取りは軽く、高山病は麓に着いたらケロッと治ってしまった。
60年以上前にこの山に登ったことが、今私が大自然をテーマにした作品づくりをしていることに繋がっていると確信した記念すべき経験だった。 I was born and raised in a small village at the foot of this high mountain, Mt. Kisokomagatake, in Japan. 旅の最終日は友人に薦められたサンフランシスコのMOMAを訪れた。NYのMOMAよりも統一感があって、現代アートの潮流がよくわかる展示になっている と感じた。見終わったあととても爽やかな気持ちになった。写真作品の展示もかなりあったが、僕には写真をベースにしている絵画作品や、モノクロームの写真 作品に絵画の手法を加えて写真や絵画というジャンルを超越している作品が新鮮に思われた。
サンフランシスコの街は今まで私が見てきたどの時代よりも明るく活気にあふれていた。様々な問題を抱えながらも常に前進しようとするアメリカという国の勢いを感じた。フィッシャーマンズウォーフで食べたカニは相変わらず最高だった。 Visited SF MOMA and the city on the last day of my trip. I was impressed by the progress they are making to redesign the city. The taste of the cracked crab dinner was unforgettable. 今回の旅の最終目的地サンフランシスコに先ほど無事到着した。
海沿いに南北に走るRoute 1を時間をかけてドライブしてみて、今まで気がつかなかったその素晴らしさがよくわかった。ニューメキシコ、ユタ、ネバダ、カリフォルニアの砂漠地帯で2 週間、その後カリフォルニアの太平洋岸で1週間を過ごした今回の旅は、想像していたよりはるかに印象深いものだった。良い旅ができたことが嬉しい。 旅行中に掲載した記事に対してコメントや励ましの反応を下さった皆様に心より御礼を申し上げます。元気良く旅をする大きなエネルギーをいただきました。ありがとうございました! Taking Pacific Coast Highway, I safely arrived in San Francisco, the final destination of this trip, this evening. This three-week shooting trip is one of my most memorable ones ever experienced. I would like to thank all of you who encouraged me throughout the trip. Pacific Coast Highway (PCH) をゆっくり北上している。今回のようにたっぷり時間をとってドライブするのは初めてだ。さすがに美しい!砂漠のような陽光とひんやりした風が何とも心地よい。
Driving north on PCH. The strong rays of the sun and the cool sea breeze are something very special in California. サンセット通り が海に出たところにあるレストランで久しぶりにブイヤベースを食べた。海の香りが口いっぱいに広がって感激。サンタモニカの海は相変わらず明るく美しいが、ロスは人口が増えすぎだ。
I had a big lunch at a restaurant on Santa Monica Beach. 砂漠地帯の撮影の最終日はMojave 砂漠を南下するルートを選んだ。愉快な形のジョシュアツリーの林道を通り抜けながら、灼熱の荒野を走る。太陽が西に傾くころ、今回はこれで砂漠とはお別れかとちょっとセンチメンタルな気持ちになっていたら、突如目の前に大きな砂丘が現れた。こんなに高さのある砂丘は今まで見たことがない。カメラザックを背負いながら40度を越える熱風のなかを歩いたら、ピカソ の鳩が待っていた。
I met Picasso's Pigeon in Mojave Wilderness on the last day of the desert shooting. Bryce Canyon の次は Zion を訪れた。Zionでは巨大な岩山のパワーがあまりにも強く、自分の気持ちを写真に注入する隙間を見つけられなくなった。まだまだ修行が足りないようだ。計画にはなかったが、日没寸前にNevada州に入り Valley of Fire を通り抜けることができたのは幸運だった。
After Bryce, visited Zion National Park for the 3rd time. Taking good shots in Zion is extremely difficult for me since the power of the rock mountains is so strong that I cannot find any space for my mind to get in. I was lucky that I could enter Valley of Fire State Park, Nevada, just before sunset. ピンク色の岩肌が美しいので、この雰囲気をモノクロで表現するのは難しい気がする・・・
Bryce Canyonでの撮影は兎に角体力がいる。標高が高く(2700m)空気が薄いので、谷に降りると帰りの登りはきつい。 Bryce Canyon may be difficult to express in monochrome since the color is dominant... 一昨日はエルパソを早朝に発ってユタ州のソルトレークへ移動。空港で車をピックアップして即南下。ユタ州の南部からアリゾナ州にかけては Grand Staircase といわれる地層の切れ目があちこちに露出していて美しい。この壮大なスケールの大地に囲まれていると、自分がホコリほどの小さな存在だと感じる。今日は Bryce Canyon にいる。
Moved from New Mexico to Utah. Driving through Grand Staircase - Escalante was unforgettable. Now staying in Bryce Canyon. 夏のホワイトサンズは「熱い!」 今日は早朝から昼まで撮影していたが、乾燥した灼熱に命の危険を感じて退散。しかし、何と魅力的な場所だろう。
It's EXTREMELY hot in White Sands. I love this dry, hot land! サンタフェから2時間ほど北上したリオグランデ渓谷は前々から興味があったので、撮影の慣らし運転に行って見た。夕方の光が最も美しいので、暗くなるまで撮影して、サンタフェに帰着したのが10時過ぎになった。これで撮影のエンジンがかかった。独立記念日の昨日はサンタフェからホワイトサンズに移動。広大で美しい空と大地に囲まれてゆっくりドライブした6時間は至福の時間だった。ライフワークとして砂漠地帯の写真を撮り続けているのは、このような経験をすることがその原点にあるように思える。
My shooting engine got started after a day-long trip to Rio Grande del Norte near Taos, NM. Now I am in White Sands to shoot the dunes. Today, my summer trip began in Santa Fe, New Mexico. I will begin shooting photographs when my body gets used to the dry desert climate.
夏の撮影旅行の初日はサンタフェ(ニューメキシコ州)で始まった。砂漠のオアシスのようなこの小さな街はとても美しい。時差と砂漠気候に慣れたら撮影をスタートする。 伊豆高原アートフェスティバルも無事終了し、疲れを休めていたらもう6月。梅雨に入る前の夏の爽やかな陽気に、庭の花々が一斉に咲きだした。
7月初旬に出かける撮影旅行の計画がほぼ固まった。いつもの事ながら、ルート選びにはかなり迷った。今回はサンタフェを起点として南下。メキシコとの国境沿いにアリゾナを経由してカリフォルニアへ向かうルート。3年ほど前にシアトルからサンタフェへ向かった旅とほぼ逆向のルートだが、時間に余裕をもって撮影したいので、今度はサンフランシスコが終点だ。 Before the rainy season starts, the flowers began to bloom all at once. I just finished making the plan for my shooting trip to USA next month. I will take the southern border route starting from Santa Fe, New Mexico to San Francisco, California through Arizona. Mishima, where my solo exhibition is currently held, is a peaceful and cultural city.
三島というところは他の町にはない不思議な魅力がある。富士山のすそ野から湧き出る水が町の中心部をあちこち流れていて、流れの脇に人々の生活がある。人々の表情は湧水のように穏やかで爽やかそして優しい。裕福な町という印象はないが、文化的な豊かさを感じる。積み上げてきた生活のスタイルや文化を大切にしながらこの町を発展させていこうという人々の配慮を感じる。そして食べ物が美味しい。ここは日本のこれからの町づくりの手本となる大切な要素を持つ町だということが分かってきた。この町(街)で展覧会をさせていただいているのはありがたい。 |
MY STUDIO JOURNAL
"Photography is Life" Categories |